虫歯治療で痛みが発生する理由と対策について|武蔵小杉駅前の歯医者、パークシティ歯科

お問い合わせ:044-431-1182
 
メール相談ページへメール相談ページへ
 
インターネット初診予約へインターネット初診予約へ
                 

虫歯治療で痛みが発生する理由と対策について|武蔵小杉の歯医者、パークシティ歯科

虫歯治療で痛みが発生する理由と対策について

虫歯治療で痛みが発生する理由と対策について


「キーン!ガリガリガリ・・・・」
 
歯医者さんと言えば虫歯を削るときのあの音を想像する人も多いのではないでしょうか。通常、象牙質以上にまでおよんだ虫歯治療では麻酔を使って歯を削るため、痛みを感じることはほぼありません。しかし、ケースによっては虫歯治療時に痛みを感じることもあります。

虫歯治療中の写真

今回は「虫歯治療時に痛みが発生する理由」と痛みがでないようにする対策についてご説明をさせていただきます

■虫歯治療で痛みを感じることがあるのはなぜ?

治療時に痛みがあると「もう歯医者に行くのはイヤ」とうんざりしてしまいますよね。知恵袋など、ネット上でも「虫歯治療の痛みに困っている」という方が散見できます。虫歯治療で歯を削るときに痛みを感じる理由としては以下のものがあります。

1-1.歯の神経を刺激しているため

虫歯治療で歯を削るときに痛む場合は、歯の神経を刺激しているケースがほとんどです。つまり、歯の神経さえ刺激しなければ虫歯治療で痛みは感じません。では、なぜ、麻酔をするのに歯の神経が刺激されて痛みを感じるのでしょうか?
 
歯の神経に刺激を感じる理由を知るには、まず、歯の構造をあらかじめ知っておく必要があります。歯は、外側から中心に向かって
 

  • エナメル質(いちばん外側の硬い表面組織)
  • 象牙質(エナメル質の下にあるやわらかい組織)
  • 歯髄(歯の血管や神経が通る中心部分)

 
という組織で構成されています。このうち、いちばん外側、歯の表面のエナメル質は神経が通っていないので痛みを感じることはありません。一方で、エナメル質の下にある象牙質には象牙細管という管があり歯の神経とつながっています。
 
虫歯治療でエナメル質だけを削るのであれば痛みは感じないのですが、歯の神経とつながっている象牙質の虫歯を削ると神経が刺激され痛みが発生します。

■虫歯治療で痛みが発生するケース

虫歯治療で痛みが発生するケースとしては、主に以下のようなものがあります。

2-1.麻酔の量が足りていない

虫歯治療で歯を削るときに痛みを感じる場合、歯ぐきに打つ麻酔の量が足りず痛みを感じることがあります。痛みを感じなくするために必要な麻酔液の量はおおむね決まっていますが、麻酔液の量は歯科医師の判断にゆだねられるため、場合によっては麻酔液が不足してしまうこともあります。

≪麻酔の量が足りていない場合の対処法≫

〇手を上げて「痛いです」と歯科医師に告げる

歯を削っているときに痛みを感じたら、手を上げてください。治療がいったんストップします。そして、歯科医師に「痛いです」と告げてください。ケースにもよりますが、患者さんがあまりにも痛みを訴えるようであれば麻酔を追加で打ちます。

2-2.歯の神経が炎症を起こしている

虫歯が歯の神経である歯髄にまでおよんでしまうと、歯の神経や根っこの部分が炎症を起こすことがあります。歯の神経に炎症が起きると麻酔注射を打っても麻酔が効かず、歯を削るときに強烈な痛みを感じるケースがあります。

≪歯の神経が炎症を起こしている場合の対処法≫

〇歯の炎症が起きているときは応急処置にとどめておくか、麻酔を多めに打つ

歯の神経が炎症を起こしているときは、炎症が鎮まるまで治療を行わないケースもあります。そのようなケースでは来院時に痛み止めと神経の炎症をおさえる抗生物質を処方し、次回の来院で痛みがおさまったときにあらためて治療を行います。
 
治療を行う場合は、通常の麻酔よりも多めに麻酔液を使って歯を削ることもあります。

虫歯治療で痛みが発生する理由と対策について(まとめ)

「虫歯治療で痛みが発生する理由と対策方法」についてご紹介をさせていただきました。
 
虫歯治療で歯を削るときは神経が刺激され、痛みを感じることがあります。ただし、すべての虫歯治療で痛みを感じる訳ではありません。初期状態のエナメル質の虫歯であれば麻酔は必要なく、歯を削っても痛みは感じることはないです。また、虫歯の状態を的確に判断し、適切な量の麻酔を行っていれば痛みはまず感じません。

この記事を監修した歯科医
-この記事を監修した歯科医-

パークシティ歯科 院長 吉井 健介

プロフィールはこちら