スタッフ紹介|武蔵小杉駅前の歯医者、パークシティ歯科

スタッフ紹介|武蔵小杉駅前の歯医者、パークシティ歯科

スタッフ紹介

スタッフ紹介

院長 吉井 健介

院長 吉井 健介の写真

ごあいさつ

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。院長の吉井です。
私は卒業後、インプラントと審美を中心に学んできました。
インプラントについては30年以上研鑽を積んでこられた岡本院長のアシスタントドクターとして多くを経験し、学ばせていただきました。今は自身が院長として後輩たちの指導にあたっています。
審美歯科については昭和医科大学の美容歯科真鍋教授に師事いたしました。
歯科には多くの分野があり、それぞれ専門性があります。もちろん私も一通りのトレーニングは受けましたが、全てを網羅するのはなかなか困難です。さまざまな専門性を持つドクターが集まり、切磋琢磨しながら患者さんにその技術を提供できる医院にしたいと考えてきました。いまでは難治症例についてその専門ドクターの意見を仰ぐことができ、理想とする形に近づいてきたと実感しています。
武蔵小杉のみなさまのかかりつけ医としてお役に立てるよう、引き続き努力してまいります。

<経歴>

・平成19年 昭和大学歯学部卒業
・平成19年 昭和大学歯科病院総合診療歯科勤務
       同大学美容歯科および
       横浜インプラントセンター岩本歯科医院(現THE IMPLANT)にて研修
・平成20年 医療法人社団光世会 岡本歯科クリニックおよび
       銀座デンタルデザインクリニック勤務
       30年以上のインプラント経験をもつ岡本広院長の
       アシスタントドクターとして、直接指導を受ける。
       またインプラントセンター九州で開催された
       中村社綱先生主催のインプラントの実践コースに1年間参加。
・平成25年 医療法人社団玲瑠会 ラウムデンタルクリニック勤務
・平成28年 同パークシティ歯科勤務
・平成29年 同院長就任
 

<受講歴>

・中村社綱先生による「インプラントの実践コース」
 (デンタルコンセプト21)修了
・「ブローネマルクインプラント」サーティフィケートコース 修了
・「ストローマンインプラント」サーティフィケートコース 修了
・「アストラインプラント」サーティフィケートコース 修了
・「シンプラント」サーティフィケートコース 修了
・ガイデッドサージェリー「ノーベルガイドシステム」修了
・再生療法「エムドゲインゲル」ライセンス
・再生療法「ゴアテックス GTR・GBR膜」ライセンス
・昭和大学歯科病院臨床研修(美容歯科・皮膚科)修了
・東京都主催歯科診療従事者研修(感染予防・感染防御)修了
 

<所属学会>

・日本審美歯科学会
・歯科三田会会員

<臨床経験>

臨床研修指導歯科医
臨床経験18年目

<経歴>

・平成19年 昭和大学歯学部卒業
・平成19年 昭和大学歯科病院総合診療歯科勤務
      同大学美容歯科および
      横浜インプラントセンター岩本歯科医院
        (現THE IMPLANT)にて研修
・平成20年 医療法人社団光世会 岡本歯科クリニック
         および
       銀座デンタルデザインクリニック勤務
       30年以上のインプラント経験をもつ
       岡本広院長のアシスタントドクター
       として、直接指導を受ける。
       またインプラントセンター九州で
       開催された中村社綱先生主催の
       インプラントの実践コースに1年間参加。
・平成25年 医療法人社団玲瑠会
       ラウムデンタルクリニック勤務
・平成28年 同パークシティ歯科勤務
・平成29年 同院長就任

<受講歴>

・中村社綱先生による「インプラントの実践コース」
 (デンタルコンセプト21)修了
・「ブローネマルクインプラント」
 サーティフィケートコース 修了
・「ストローマンインプラント」
 サーティフィケートコース 修了
・「アストラインプラント」
 サーティフィケートコース 修了
・「シンプラント」
 サーティフィケートコース 修了
・ガイデッドサージェリー
 「ノーベルガイドシステム」修了
・再生療法「エムドゲインゲル」ライセンス
・再生療法「ゴアテックス GTR・GBR膜」
 ライセンス
・昭和大学歯科病院臨床研修
 (美容歯科・皮膚科)修了
・東京都主催歯科診療従事者研修
 (感染予防・感染防御)修了

<所属学会>

・日本審美歯科学会
・歯科三田会会員

<臨床経験>

臨床研修指導歯科医
臨床経験18年目

副院長 仲田 泰治

副院長 仲田 泰治の写真

ごあいさつ

皆さま、はじめまして。
パークシティ歯科 副院長 仲田泰治です。
私が大切にしていることは、患者さんの不安な気持ちに寄り添い、懇切丁寧な優しい診療を心がけて行うことです。
私も小さい頃、歯医者さんは「痛くて」「怖くて」苦手でした。
ほとんどの患者さんはご自身のお口の状態・治療方針(治療方法・治療期間・費用)など分からないことが多く、不安だと思います。
治療方法に選択肢がある場合には、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明し、患者さんが理解し、納得した上で治療を行います。
わからない事、不安な事がありましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
あなたの健康維持増進を全力でサポートさせていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 保存修復歯科 研修修了
・昭和大学歯科病院 歯内治療科 院外助教 2008年〜2010年

<学会発表歴>

・日本歯科保存学会学術大会
 『種々の薬剤を用いた化学的齲蝕除去効果の検討』発表

<受講歴>

・WCLI(World Clinical Laser Institute)アソシエートフェローシップ認定
・「ブローネンマルクインプラント」サーティフィケートコース 修了
・「ストローマンインプラント」サーティフィケートコース 修了
・床矯正研究会ベーシックセミナー
・GC 歯科診療における院内感染対策
・ロマリンダ大学 インプラントサーティフィケイトコース 修了
・JDA 吸着義歯セミナー
・ATDジャパン オールセラミックセミナー
・Straumann無歯顎症例へのアプローチ インプラントオーバーデンチャー certificate

<所属学会>

・日本口腔インプラント学会

<臨床経験>

臨床研修指導歯科医
臨床経験18年目

副院長 林 優佑

副院長 林 優佑の写真

ごあいさつ

はじめまして。副院長の林です。
なるべく痛みが無く、分かりやすい説明を心がけております。
私は研修医時代は訪問診療、その後は多くの患者様が来院する商業施設内の医院、そして自費診療がメインとなる医院で研鑽してまいりました。
虫歯の再発を防ぐセラミック治療等を得意としております。
もちろん保険診療にも対応しております!
まずはお気軽にご相談なさって下さい。

<経歴>

・神奈川歯科大学歯学部 卒業

<受講歴>

・「ストローマンインプラント」ベーシックコース 受講
・「ストローマンインプラント」埋入実習コース 受講
・ストローマン本社症例検討会 受講
・「ノーベルバイオケアインプラント」ベーシックコース 受講
・歯周外科フラップデザイニングコース 受講
・歯周再生療法リグロス講習会 受講

<臨床経験>

臨床経験13年目

歯科医師 後藤 裕一郎

歯科医師 後藤 裕一郎

ごあいさつ

こんにちは。歯科医師の後藤です。
私は大学で義歯を専門に学び、補綴・咬合治療を得意としています。小児からご高齢の方まで、ご家族みなさまが安心して通える医院を目指しています。
「わかりやすく、やさしい説明」でご納得いただける診療を大切にしています。
お口の健康を通じて、毎日を快適に過ごせるようサポートいたします。お気軽にご相談ください。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 高齢者歯科 研修修了
・独立行政法人地域医療推進機構 東京高輪病院歯科・口腔外科 研修修了

<受講歴>

・ITI Study Club 受講
・ストローマンインプラント 1、 ベーシックコース2、 埋入実習コース

<所属学会>

・義歯ケア学会
・義歯ケアマイスター 資格取得
・昭和大学 高齢者歯科学講座 普通研究生

<臨床経験>

臨床経験6年目

歯科医師 酒井 敦史

歯科医師 酒井敦史の写真

ごあいさつ

こんにちは。歯科医師の酒井敦史です。
私は大学病院にて歯内治療(根管治療)を専門に研鑽を積んでまいりました。
現在は当院にて、歯内治療を中心に、一般歯科・小児歯科・インプラントなど幅広い診療に対応しております。
診療においては「正確な診断」を何より大切にしています。
そのため、丁寧な問診・口腔内の視診・X線検査を行い、必要に応じて追加の検査も取り入れながら、お一人おひとりに最適な治療方針をご提案しています。
お口の中のことはもちろん、「関係ないかもしれないけど気になる…」といったお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
地域の皆さまに信頼される歯科医師を目指して、これからも丁寧で誠実な診療に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 地域連携歯科 研修修了
・昭和大学歯科病院 口腔外科 研修修了
昭和大学歯内治療科学講座助教(歯科)

<受賞歴>

・Philips Excellent Award受賞

<臨床経験>

臨床経験5年目

矯正医 藤田 俊哉

矯正医 藤田 俊哉の写真

ごあいさつ

矯正歯科担当の藤田俊哉です。
矯正歯科とは歯ならび、かみ合わせを整えることでお口の中だけではなく口もとの機能、形態をも改善することが出来る歯科の中でも専門性の高い一分野です。
矯正歯科専門の歯科医師として患者さん一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を心がけています。
治療が終わり矯正装置が外れたあとの皆さまの笑顔を見ると本当にこの仕事をしてしてきて良かったと思います。笑顔は人生を豊かにします。
矯正歯科治療が皆さまの明るい未来に少しでも貢献出来れば幸いです。
まずはお気軽にご相談ください。

<経歴>

・日本歯科大学新潟歯学部 卒業
・日本歯科大学矯正科、都内矯正歯科医院勤務を経てふじた矯正歯科開設
歯学博士
・日本歯科矯正専門医認定機構認定歯科矯正専門医
・日本歯科大学生命歯学部 非常勤講師
・秋田県歯科医療専門学校 兼任講師

歯科医師 高橋 正真

歯科医師 高橋 正真の写真

ごあいさつ

はじめまして。歯科医師の高橋正真と申します。
大学病院では根管治療(歯の神経の治療)を専門に診療し、多くの治療に携わっております。歯をできるだけ残すことを大切にし、丁寧で精度の高い治療を心がけています。
歯科治療に対して不安を感じている方にも、安心して治療を受けていただけるよう、やさしくわかりやすい説明と対応を心がけています。
患者さま一人ひとりのお口の状態やご希望に寄り添い、最適な治療をご提案できるよう努めてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 歯内治療科 研修修了
・昭和大学歯科病院 補綴歯科 研修修了
昭和大学歯科病院 歯内治療科 大学院 入学

歯科医師 浪川 夏絵

歯科医師 浪川 夏絵の写真

ごあいさつ

はじめまして、歯科医師の浪川夏絵と申します。普段は大学病院の高齢者歯科で65才以上の高齢者の患者さんの一般診療を行っています。その経験を生かし、地域の皆さまにも安心して通っていただける丁寧でやさしい診療を心がけています。
虫歯・歯周病治療から入れ歯、予防まで幅広く対応いたしますので、お口に関するお悩みがあればぜひお気軽にご相談ください。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 口腔機能管理科 研修修了
・昭和大学歯科病院 口腔機能管理科 大学院 入学

歯科医師 久保 ゆりあ

歯科医師 久保 ゆりあの写真

ごあいさつ

はじめまして。歯科医師の久保ゆりあと申します。
これまで大学病院にて補綴治療(入れ歯や被せ物の治療)を専門に診療しており、多くの症例に携わり、可能な限り歯を残すことを目指した丁寧で確実な治療に努めてまいりました。
歯科治療に対して不安や緊張を感じられる患者さまにも、安心して治療を受けていただけるよう、わかりやすい説明と誠実な対応を心がけております。
一般的なむし歯や歯周病の治療に加え、プライマリーケアとしての役割を担い、患者さまのお口の健康維持に貢献できれば幸いです。
お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
東京高輪病院 口腔外科 研修修了
昭和大学歯科病院 歯科補綴学講座 助教(歯科)

<受講歴>

日本救命救急医学学会認定ICLS取得

<所属学会>

日本補綴歯科学会

歯科医師 杉野 旬基

歯科医師 杉野 旬基の写真

ごあいさつ

歯科医師の杉野旬基です。
私は普段、大学病院の歯科口腔外科に勤務しています。親知らずの抜歯や、長期間続く口内炎などの粘膜疾患の治療、入院患者の歯科治療を主に行っています。
ところで皆さん治りづらい口内炎が実は口腔ガンの可能性があることはご存知でしょうか。口内炎は体調の変化、ストレス、生活習慣の悪化ウイルス感染、細菌感染が主な原因として挙げられます。
しかし、歯の尖っている部分や入れ歯の縁が慢性的に口の中の粘膜を刺激することでも起こります。後者の場合は早急な治療(マウスピースの作成、歯の形態修正、研磨、入れ歯の形態修正、研磨など)が必要です。
当院では歯科治療だけでなく歯科衛生士によるメンテナンスを行っています。メンテナンス後はDrによる口腔内チェックを行います。口の中の気になることがありましたら、どんな些細なことでも構いません。その日の治療が始まってしまっていたとしても、ご気軽に相談していただければ幸いです。その相談がガンの一早い発見につながるかもしれません。

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・東京女子医科大学付属足立医療センター 歯科口腔外科初期臨床研修医 研修修了
・東京女子医科大学付属足立医療センター 歯科口腔外科後期臨床研修医

歯科医師 柴田 翔吾

歯科医師 杉野 旬基の写真

ごあいさつ

こんにちは。歯科医師の柴田です。
私は「納得のいく治療」を行いたいと日頃から思い、治療しております。
何をされるかわからない。何で治されるかわからない。その「わからない」が恐怖につながってしまうと考えています。みなさんもわからないものは怖いですもんね。
日頃私は、入れ歯やインプラントをはじめとする、様々な失われてしまった歯や歯質を補う「補綴(ほてつ)」を大学院で学び、口腔リハビリテーション補綴学講座にて研究•教育•臨床を行なっております。多数の各学会に参加し、最新の研究や治療法を学ぶとともに、自身でも年に5回以上の発表を行い、幾度か賞をいただいております。
また、神奈川県立がんセンター歯科口腔外科にて、がん患者さんの一般歯科治療のみならず、NST(栄養サポートチーム)の一員として、低栄養患者さんに対する歯科的サポートを行なってました。
口から食べる楽しみを通し、今日の食事が明日の身体となるために、納得のいく治療を行ってまいりたいと存じます。
分からないこと、不安なことがございましたら何でもお聞きください。
当院にてお待ちしております。

<経歴>

・鶴見大学歯学部歯学科 卒業
・鶴見大学歯学部口腔リハビリテーション補綴学講座
・地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 歯科口腔外科
 非常勤医

<受講歴>

・株式会社トクヤマデンタル トクヤマデンタル賞
・令和5年度 公益社団法人 日本補綴歯科学会 西関東支部学術大会 イースト
レーキ賞
・令和6年度 公益社団法人 日本補綴歯科学会 第133回学術大会 課題口演賞

<所属学会>

・公益社団法人 日本補綴学会
・公益社団法人 日本口腔インプラント学会
・一般社団法人 日本顎顔面補綴学会
・一般社団法人 日本デジタル歯科学会
・一般社団法人 日本磁気歯科学会
・一般社団法人 日本接着歯学会
・日本歯科大学 歯の細胞バンク 認定医
・公益社団法人 日本補綴学会 修練医
・一般社団法人 日本歯科理工学会

歯科医師 清水 ひかり

歯科医師 清水ひかりの写真

ごあいさつ

はじめまして、歯科医師の清水です。
大学病院の補綴科と歯内治療科で研修を受け、現在はこちらのクリニックで日々診療にあたっています。
お口の健康は、日々の生活の質に大きく関わる大切なものです。
患者さま一人ひとりのお話を丁寧に伺いながら、安心して治療を受けていただけるよう心がけています。
「ちょっと気になる」「なんとなく不安」そんな小さなサインにも耳を傾けたいと思っています。
歯医者が苦手な方や、治療に不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください。

<経歴>

・日本大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 補綴歯科 研修修了
・昭和大学歯科病院 歯内治療科 研修修了

<受講歴>

・令和5年度日本大学歯学部 学部長賞

歯科医師 松本 さゆり

歯科医師 松本 さゆり

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 地域連携歯科 研修修了
・昭和大学 旗の台・藤が丘・烏山病院歯科 研修修了

<受講歴>

・NTT東日本関東病院 口腔がん診療における歯科の役割 受講
・昭和大学藤が丘病院 スキルアップセミナー ベーシックコースプログラム 修了
ストローマンインプラント 1、 ベーシックコース2、 埋入実習コース
・ストローマン インプラントロジー2days 受講

<所属学会>

・義歯ケア学会
・義歯ケアマイスター 資格取得
・昭和大学 高齢者歯科学講座 普通研究生

<臨床経験>

臨床経験6年目

歯科医師 小野 芳子

歯科医師 小野 芳子の写真

<経歴>

・神奈川歯科大学 卒業
・神奈川歯科大学付属病院 麻酔科勤務
・埼玉医科大学国際医療センター 麻酔科 医科麻酔研修

<所属学会>

・日本歯科麻酔学会 会員認定医

歯科医師 山本 桃

歯科医師 山本 桃の写真

<経歴>

・昭和大学歯学部 卒業
・昭和大学歯科病院 歯科麻酔科
・昭和大学江東豊洲病院 麻酔科
・昭和大学北部病院 麻酔科

<所属学会>

・日本歯科麻酔学会 認定医

<臨床経験>

臨床経験6年目

スタッフ紹介

集合写真
集合写真
 
歯科医師   12
歯科衛生士  11
管理栄養士  1
メディカルクラーク 1名
歯科受付   4
定期ミーティング風景の写真
定期ミーティング風景
カンファレンス風景の写真
カンファレンス風景
オペ風景の写真
オペ風景
オペ風景の写真
オペ風景