知覚過敏と虫歯の違い|武蔵小杉駅前の歯医者、パークシティ歯科

お問い合わせ:044-431-1182
 
メール相談ページへメール相談ページへ
 
インターネット初診予約へインターネット初診予約へ
                 

知覚過敏と虫歯の違い|武蔵小杉の歯医者、パークシティ歯科

知覚過敏と虫歯の違い

知覚過敏と虫歯の違い


冷たい食べ物を食べたり、風があたったりした時に痛みを感じることはありませんか。虫歯かもしれない、と不安になるかもしれませんが、痛みの種類によっては知覚過敏かもしれません。
今回は、知覚過敏と虫歯の違いや、知覚過敏になってしまう原因や治療法を説明していきます。

頬をおさえている女性の写真

■知覚過敏とは

知覚過敏のイメージとして冷たいものがしみる…と思っている方もいるかもしれませんが、その他にも歯磨きの時の歯ブラシの毛先や甘いものを食べたとき、風にあたった時などにも、歯がしみたり痛みを感じたりする症状をいいます。

知覚過敏の痛み

歯が痛む場合、知覚過敏のほかに虫歯が原因であることが考えられますが、この2つは痛み方が異なります。
虫歯が原因の痛みの場合は刺激がなくても、ズキズキと慢性的に痛みます。
知覚過敏の場合は、普段の生活では痛みを感じることはないのですが、冷たいものや熱いもの、甘さや酸味が強いものを口にしたときに、一時的に痛みがでます。

知覚過敏になる原因

私たちの歯は、痛みを感じない硬いエナメル質に表面を覆われています。しかし、エナメル質の中にある象牙質は痛みを感じます。その象牙質が何かの理由で傷ついたり露出したりすることで痛みを感じるようになります。

歯茎が下がる

加齢や歯周病などの理由により歯茎が徐々に下がってくると、歯茎に覆われていた歯の根の部分が露出して象牙質に刺激が加わります。

強すぎるブラッシング

歯磨きする時のブラッシングの力が強すぎると、エナメル質や歯茎が傷ついてしまい歯茎が下がる原因になります。
歯垢は強い力でなくても落とすことができ、歯石はホームケアでは落とすことができません。正しいブラッシングを教えてもらい、歯石をとってもらうために歯科医院に行きましょう。
また、同時に歯磨き粉に含まれる研磨剤もエナメル質を削ってしまう原因となります。歯磨き粉の量は少しでも大丈夫です。

歯ぎしりや食いしばり

無意識の歯ぎしりや歯の食いしばりにより、噛み合わさっている部分がすり減って象牙質が露出してくることがあります。また、力が加わることで歯の根本に負担がかかって、歯が欠けてしまうことがあります。

酸蝕歯

酸性のものを長い時間摂っていると、歯を覆っているエナメル質が溶け始めます。溶け始める値はpH5.5~で、ジュースやお酒、スポーツドリンクなどをだらだら飲んだり、長時間飲んだりしていると歯が溶けて、内側の象牙質が露出してきてしまいます。

歯が折れる

怪我や事故などで歯が折れて象牙質がむき出しになった場合は知覚過敏が起きることがあります。衝撃でヒビや亀裂が入った場合も痛みを感じやすくなります。

歯科治療後の神経過敏

虫歯治療で歯を削ることで神経が過敏になったり、ホワイトニング治療に使用される薬剤の影響で痛みがでることがあります。

知覚過敏の治療法

知覚過敏は露出した象牙質が覆われると改善することが多くあります。
軽い症状のものならば、自然に再石灰化されて痛みがなくなることもあります。
しかし、歯磨きの毛でも痛みを感じるのが知覚過敏なので、磨き残しが多くなってしまい、症状が悪化してしまうことにつながることがあります。

薬剤や樹脂で覆う

象牙質を覆うことで刺激を遮断して痛みを感じないようします。
象牙質の中の隙間を歯と同じような成分で覆ったり、フッ化物配合の薬を塗布します。
また、レジンやセメントのようなもので薄く覆うことで遮断します。

マウスピース

知覚過敏の原因が食いしばりや歯ぎしりの場合、マウスピースを作製して歯や歯茎への負担を少なくするようにします。

歯周病治療

歯周病により歯茎が下がってきて知覚過敏になっている場合は、適切な歯周病治療が必要です。歯垢や歯石を除去し、症状にみあった通医院頻度で根気よく治療を継続していきましょう。

知覚過敏と虫歯の違い(まとめ)

歯が痛んだりしみたりするのは、歯からのサインです。知覚過敏でも虫歯でも放置しておくのではなく、早めに歯科医院を受診して適切な治療をしましょう。

この記事を監修した歯科医
-この記事を監修した歯科医-

パークシティ歯科 院長 吉井 健介

プロフィールはこちら