歯科医の視点から見る、武蔵小杉という街と地域医療の未来

川崎市の中央部に位置する「武蔵小杉」は、駅周辺の開発によって急速に発展し、住みたい街ランキングの常連になるほどの人気のエリアになりました。
タワーマンションが立ち並ぶ先進的な街並みだけでなく、昔ながらの商店街もあり、緑地や河川敷といった広大な緑と水辺の景色も楽しむことができます。
さらに、都心からも近く、東急東横線・JR南武線など複数路線が乗り入れる利便性の高い街です。
当院は、小さなお子様からシニア世代まで、あらゆる世代の方のお口のお悩みにお応えする、「武蔵小杉のかかりつけ歯科医院」をめざしています。
ここでは、歯科医師の立場から、「武蔵小杉の街」と「地域医療」のこれからについてお話しします。
古さと新しさが共存する街「武蔵小杉」
タワーマンションが建設され、ショッピングモールや飲食店、医療機関などの施設も整備されたことで、若い世代を中心に人口が急増しました。
武蔵小杉周辺は、都心で働く単身者だけでなく、子育て世代が多く暮らす活気のある街です。
商業施設やマンションの開発はまだ進んでおり、今後も人口・世帯数は増加していくでしょう。
その一方で、古くからの商店街もあり、長く武蔵小杉に住んでいる方も多くいらっしゃいます。
このように、あらゆる世代の方が共存している街だからこそ、さまざまなニーズにきめ細やかに対応できる歯科医院が求められると考えます。
歯科医療ニーズの変化と歯科医院の役割
武蔵小杉における歯科医療のニーズは、街の発展とともに多様化しています。
たとえば、新しく移り住んできた共働き世帯の方々は、「仕事帰りに通院できる」「スマートフォン1台で予約・相談できる」「見た目の美しさの追求」「先進技術を活用したスピーディな治療」といったことを重視する傾向にあります。
また、子育て世代の方々は、「お子様と一緒に通院しやすい環境」「お子様が楽しく通える」「離乳食について相談できる」といった歯科医院をお探しでしょう。
一方、昔から武蔵小杉に住んでいるシニア世代の方々は、「オーラルフレイル(噛んだり、飲み込んだり、話したりといったお口の機能が衰えること)の予防」「入れ歯の調整」「全身状態に配慮した治療」などについて気軽に相談できる歯科医院が必要だと感じていらっしゃるのではないでしょうか。
当院では、異なる専門分野を持つ歯科医師が複数在籍し、このようなあらゆる世代のニーズに答える体制を整えています。
また、管理栄養士も在籍し、栄養指導や食育、食生活のアドバイスを行っています。
歯科医師と歯科衛生士だけでなく、事務や受付を担当するスタッフ、管理栄養士が一つのチームとして、患者様一人ひとりに寄り添った歯科診療を行いますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
これからの歯科医院のあり方とは
武蔵小杉の地域医療の未来を考えたときに、次のような歯科治療が必要になると考えられます。
ライフステージに対応した予防重視の歯科治療
以前は、「歯科医院は虫歯や歯周病を治療する場所」という考え方が一般的でした。
けれども、虫歯や歯周病が進行してしまうと、症状が出てから治療を行っても、進行を止めることはできても、元の状態に戻すことは困難です。
治療のためとはいえ、歯を削る量が多くなればなるほど、歯は脆くなります。
最近では、「治す」前に「予防する」ことで、お口の健康を維持できるという考え方が広まり、多くの方が予防に取り組むようになりました。
今後も、予防歯科のニーズは高まると考えられます。
予防のためには、効果的な歯磨き、定期検診、歯科のクリーニング、生活習慣の改善が必要です。
お口の状態や生活習慣などに合わせた「オーダーメイドの予防ケア」を実践することで、効果的に予防を行うことができます。
当院では、患者様一人ひとりのライフステージに合わせた「予防ケア」をご提案しますので、ご家族皆様でご来院ください。
新しい技術や設備を取り入れた納得の歯科治療
技術の進化によって、歯科治療は発展し、歯科治療の選択肢も増えています。
当院では、患者様の負担軽減のために、積極的に新しい技術や設備を導入しています。
お口全体を立体的に撮影できる「歯科用CT」を導入することで、インプラント治療や親知らずの抜歯などの外科的な治療の安全性を高めることが可能です。
また、できるだけ削らない治療を実現するための「レーザー治療機器」なども設置し、患者様が負担の少ない治療を選択できる体制を整えています。
当院では、お口のことをより深く理解していただくために、難しい専門用語を使うのではなく、検査画像やイラスト、模型を使って、「目で見て理解を深める、見える歯科治療」を心がけています。
全身の健康につながる歯科治療
お口の健康は、全身の健康と深く関わっています。
たとえば、歯周病が重症化すると、歯を失う原因となるだけでなく、心疾患や糖尿病、誤嚥(ごえん)性肺炎、認知症などの全身の病気とも関連があることがわかっています。
また、妊娠中に歯周病が悪化すると、早産や低出生体重児の出産を引き起こすリスクもあるのです。
また、しっかり噛めるようにお口を整えることで、胃や腸などの消化器官への負担が軽減されるだけでなく、栄養の吸収率も高くなり、全身の健康を維持しやすくなります。
噛むことが脳への刺激となり、認知機能の維持にも貢献することがわかっています。
歯科治療によって、「食べる」「話す」「笑う」といったお口の機能を維持することができれば、生活の質を守るだけでなく、健康寿命を延ばすことにもつながるでしょう。
いつまでも健康に過ごせるように、私たちと一緒に健康なお口づくりを始めましょう。
地域貢献につながる歯科治療
ただ治療をするだけでなく、定期検診や予防歯科を通じて、地域の皆様のお口の健康維持や生活の質の向上に貢献します。
お口の健康を維持することで、健康寿命を延ばし、将来的な医療や介護の負担が軽減します。
お口の健康に関する情報を発信し、地域の皆様の「健康意識」を高める取り組みを行ってまいりますので、わからないことがあればどのようなことでもご質問ください。
武蔵小杉の街とともに歩む歯科医療を
武蔵小杉は、今なお進化を続けている街です。
街の成長とともに、歯科医療が果たす役割はますます大きくなると考えられます。
「パークシティ歯科」は、武蔵小杉の皆様のかかりつけ歯科医院として、一人ひとりに寄り添った治療を行いますので、どのようなことでもご相談ください。


















