MENU

虫歯治療

虫歯は早期発見・早期治療が
何よりも重要です。

  • 電車

    武蔵小杉
    駅徒歩2分

  • 月と星

    平日19時まで
    診療

  • カレンダー

    年中無休
    土日祝も診療

  • 車

    駐車場
    75台完備

  • 女性

    女性医師
    在籍

  • 走る人

    予約なし
    来院も対応

診療時間

月火水木金 土日祝
AM 9:15~12:15 10:00~13:00
PM 13:30~19:00 14:00~17:00
お知らせ
【 矯正日 】

  • 10/20(月)午前

  • 10/26(日)終日


※お電話にてご予約ください。

【 年末年始のお知らせ】
 12/29(月)~ 1/4(日)休診

予約状況 (10月12日16時現在)

10/13
月祝
10/14
10/15
10/16
10/17
10/18
10/19
AM × × × ×
~15:00 × ×
~17:00 × ×
~19:00 ×
10/13
月祝
10/14
10/15
10/16
10/17
10/18
10/19
AM × ×
~15:00 × ×
~17:00 ×
~19:00

「歯が痛い、これってもしかして虫歯??
「でも、治療は痛そう…

そう思って、つい先延ばしにしていませんか?

虫歯は、早めに見つけることで治療の範囲を小さく抑えられ通院回数や費用の負担も少なくなる場合があります。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、痛みに配慮した治療を大切にし、必要に応じて削らず経過を見守る方法も取り入れています。

また複数の歯科医師が在籍しており、日々のカンファレンスで診療方針を共有しております。判断が難しいケース専門的な治療も幅広い視点から検討できるため、より安心して治療を受けていただけます。

「もしかして…」と思った段階でも、安心してご相談ください。

目次

虫歯について

虫歯について|武蔵小杉パークシティ歯科医院・歯医者|武蔵小杉駅2分・土日祝も診療

虫歯は、お口の中の細菌が食べ物の糖を分解して酸をつくり、その酸が歯を溶かしてしまう病気です。

原因菌のひとつであるミュータンス菌は、糖をエサに乳酸を出し、歯の表面(エナメル質)を溶かしていきます。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、虫歯の治療はもちろん予防の方法もわかりやすくお伝えし、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけています。

虫歯の進行と症状

虫歯は進行具合によって症状が大きく変わります。

初期のうちはほとんど自覚症状がなく、「痛くないから大丈夫」と思ってしまう方も少なくありません。

虫歯の進行の目安は、次のようになります。

小さな段階で治療すれば短期間で済み、歯を守ることにつながります。

「もしかして虫歯かな?」と感じたら、どうぞ早めにご相談ください。

虫歯の原因

虫歯の原因|武蔵小杉パークシティ歯科医院・歯医者|武蔵小杉駅2分・土日祝も診療

虫歯は、お口の中の細菌が糖分をエサに酸をつくり、その酸が歯を溶かすことで進行します。

ただし、実際には「細菌」だけが原因ではありません。生活習慣お口の環境によって、虫歯のなりやすさは大きく変わります。

虫歯の原因①磨き残し

歯に残ったプラーク(歯垢)は、虫歯の最大のリスク要因です。

特に奥歯の溝や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目はブラシが届きにくく、毎日みがいていても磨き残しが起こりやすい場所です。

プラークは放置すると歯石に変わり、通常の歯みがきでは取り除けなくなります。

虫歯の原因②唾液の働きの低下

唾液には酸を中和して、歯を守る働きがあります。

しかし、口呼吸の習慣加齢薬の副作用ストレスなどで唾液の量が減ると、虫歯に対する自然の防御力が下がってしまいます。

口の中が乾きやすい」「ネバつく」という方は要注意です。

虫歯の原因③詰め物やかぶせ物の劣化

治療した歯も時間の経過とともに詰め物やかぶせ物と歯の間にすき間が生じ、そこから細菌が入り込み「二次虫歯」ができることがあります。

特に保険の銀歯は劣化しやすく、注意が必要です。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では必要に応じて拡大鏡レントゲンを用いることで、目視では見つけにくい虫歯も早期に発見できます。

歯を必要以上に削らない、負担の少ない治療を心がけています。

定期検診・クリーニングの際、担当した歯科衛生士と歯科医師により口腔内のダブルチェックをしております。

虫歯の治療法

虫歯の治療法|武蔵小杉パークシティ歯科医院・歯医者|武蔵小杉駅2分・土日祝も診療

虫歯の治療は、進行の度合いによって必要な処置が変わります。

小さな段階であれば経過観察最小限の処置で済むこともありますが、進行して神経にまで達すると、根管治療など複雑な治療が必要になる場合もあります。

放置すると歯を失うリスクが高まるため、状態に合わせて適切に対応することが大切です。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、できる限り歯を残す方向で治療を行うことを重視しています。患者さん一人ひとりのお口の状態を丁寧に確認し、「どんな治療が必要なのか」をわかりやすくご説明します。

納得いただいたうえで治療を進めていきますので、不安なまま治療が始まることはありません。

初期虫歯の治療法

初期の虫歯は、削らずに進行を止めることを第一に考えます。

「まだ小さいから大丈夫」と放置すると知らないうちに進行し、治療期間回数がかかることもあるため早めの対応が大切です。

大人の初期虫歯では、主に以下の方法で対応します。

  • 食生活間食習慣の見直し
  • 正しいブラッシング方法の習得
  • 専用ペーストを使った歯質強化

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、定期検診のクリーニングの際に「リナメル(ナノ粒子ハイドロキシアパタイト配合のペースト)」を使用しています。

このペーストは、歯の表面のミクロの傷を修復し、エナメル質の再石灰化を促すことで、初期虫歯の進行を抑える効果が期待できます。

リナメルは本来自由診療のクリーニング(PMTC)で使われることが多いペーストですが、当院では保険診療のクリーニングに取り入れています。

定期検診の中で、歯を守るケアと同時に自然なツヤ歯質強化まで行えるのが特徴です。

神経まで達した場合の治療法

虫歯が神経まで達した場合、「ズキズキと激しく痛む…」という症状になり、迅速な治療が必要です。

この段階では虫歯菌が歯の内部にある神経(歯髄)に感染し、炎症を起こしています。放置すると神経が壊死し、さらに深刻な問題を引き起こすこともあります。

治療は主に以下の手順で進められます。

  • 局所麻酔を行い痛みを軽減
  • 虫歯部分を完全に除去
  • 感染した神経を取り除く処置
  • 根管内を清掃・消毒
  • 薬剤を充填して仮の蓋

神経を取り除く処置は「抜髄と呼ばれ、専用の器具を使って慎重に行われます。

治療後は歯が脆くなるため、コア(土台)を立ててクラウン(かぶせ物)による補強が必要となります。

根管治療の必要性

根管治療の必要性|武蔵小杉パークシティ歯科医院・歯医者|武蔵小杉駅2分・土日祝も診療

根管治療は、虫歯が歯の神経まで進行した際に行う専門的な治療法です。

虫歯菌が歯の内部にある歯髄(神経や血管)に感染すると、激しい痛みや腫れが生じます。この状態を放置すると、感染が歯の根の先端まで広がり顎の骨にまで影響を及ぼす可能性があります。

根管治療では、感染した歯髄を除去し、根管内を徹底的に清掃・消毒した後、薬剤を充填して仮の蓋をします。

根管内の清掃にかかる通院回数は、根管の形状や感染の程度によって異なります。

治療後はかぶせ物で歯を守り適切なケアを行えばご自身の歯をできるだけ長く保つことができます。

根管治療を行うことで、歯を抜かずに守れる可能性が広がります。大切なご自身の歯を残すための有効な方法です。

武蔵小杉パークシティ歯科医院には、根管治療を専門としている歯科医師や、大学病院で診療している歯科医師も在籍しています。

難しい症例にも対応できる体制が整っているため、安心して治療を受けていただけます。

虫歯治療に関するよくある質問

虫歯は進行の段階によって、必要な治療の内容や回数が変わります。

初期のうちなら1回で終わることもありますし、神経まで進んでいる場合は根の治療が必要になることもあります。

どの段階からでも大切なのは「今の状態をきちんと把握して適切な治療を受けること」です。

虫歯は自然に治りますか?

「放っておけば治るかも」と思われる方もいますが、残念ながら自然には治りません。

穴が開いてしまった歯は元に戻らないため、治療が必要です。

ただし、まだ穴ができる前のごく初期の虫歯であれば、フッ素リナメルによる歯質強化で進行を止められるケースもあります。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、定期検診の中でこうした早期の変化も確認できますので、「まだ大丈夫かな…」と思わず一度ご相談ください。

痛みがない虫歯はそのままでも平気ですか?

「痛くないから大丈夫」と考えがちですが、実際には静かに進行していることが多いです。

痛みが出たときには神経近くまで進んでしまっているケースも少なくなく、その場合は根の治療が必要になります。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、拡大鏡を使って細かい部分まで確認するため、小さな虫歯でも早めに発見して負担の少ない治療につなげています。

「痛くない今だからこそ」治療しておくことが、結果的に歯を守る近道です。

治療した歯がまた虫歯になることはありますか?

一度治療した歯でも、詰め物やかぶせ物との境目から再び虫歯になる「二次虫歯が起こることがあります。

保険治療で一般的に使われる銀歯は、経年劣化により10年前後で作り替えることが多く、またコンポジットレジン(保険のプラスチック)は吸水性があるため、内部で二次虫歯が進むリスクがあります。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、二次虫歯をできるだけ予防するために、適合性に優れた自由診療の材料もご提案しています。

ただし自由診療が絶対というわけではなく、保険の治療でも定期的な検診やクリーニングを受けていただき、劣化や虫歯が見つかった際に適切にやり替えることで十分に対応できます。

患者さんのお口の状態やご希望に合わせて、当院の歯科医師が最善の方法をご提案いたしますのでご安心ください。

「同じ思いを繰り返したくない」という方は、ぜひ定期検診・クリーニングにお越しください。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、一人ひとりのお口の状態に合わせて無理のない方法をご提案していますので、「もう遅いかも」と思わずにご相談ください。

武蔵小杉パークシティ歯科医院が
選ばれる5つの理由

1

最新の治療技術と
地域密着の両立

最新の治療技術と地域密着の両立

最新の治療について相談できる「地元かかりつけの歯医者さん」を目指しています。新しい治療法・材料工学の進歩を取り入れつつ、患者さん一人ひとりにあわせた丁寧な診療を心がけています。先進的な技術と温かい地域医療を両立させています。

2

充実したスタッフ体制と
専門性

充実したスタッフ体制と専門性

歯科医師12名、歯科衛生士10名、管理栄養士1名(2025年現在)が、それぞれの専攻領域をいかしながら治療にあたります。多くの専門家が在籍することで、幅広い治療ニーズに対応し、質の高い歯科医療を提供しています。

3

通いやすさに優れた立地

通いやすさに優れた立地

武蔵小杉駅 正面口2の目の前です。駐車場も75台完備しています。駅から徒歩2分という立地に加え、十分な駐車場を完備し、電車でも車でも通いやすい環境を整えています。

4

高い予防効果を実現する
専門ケア

高い予防効果を実現する専門ケア

当院のクリーニングではPMTC(機械を用いた専門家による歯の掃除)と、初期虫歯の再石灰化を促し歯質を強化、自然なツヤを与えるリナメルを使用しています。科学的根拠に基づいた予防歯科で、患者さんのお口の健康を長期的に守ります。

5

子どもにも優しい診療環境

子どもにも優しい診療環境

院長は近隣保育園の園医もつとめており、園児たちの診察経験も豊富です。家庭を持つスタッフも多く、みんな子ども達が大好きで、日頃から小さなお子さまにも慣れています。
お子さまが泣いても全く気になさる必要はありません。診療室を広く設計し、スロープ付きのバリアフリー仕様のため、ベビーカーもそのまま診療室に入れます。家族で通いやすい配慮を心がけています。

歯科医師紹介

吉井健介

吉井健介

歯科医師・院長

仲田泰治

仲田泰治

副院長・歯科医師

林優佑

林優佑

副院長・歯科医師

後藤裕一郎

後藤裕一郎

歯科医師

酒井敦史

酒井敦史

歯科医師

藤田俊哉

藤田俊哉

矯正医

高橋正真

高橋正真

歯科医師

浪川夏絵

浪川夏絵

歯科医師

久保ゆりあ

久保ゆりあ

歯科医師

杉野旬基

杉野旬基

歯科医師

柴田翔吾

柴田翔吾

歯科医師

清水ひかり

清水ひかり

歯科医師

松本さゆり

松本さゆり

歯科医師

小野芳子

小野芳子

歯科医師・麻酔科専門医

山本桃

山本桃

歯科医師・麻酔科専門医

医院情報

土日祝日も予約受付
武蔵小杉駅より徒歩2分
急な痛みにも対応可能な
歯科医院

少しでも多くの患者さんが来院できるよう
「年中無休」で診療いたします。
武蔵小杉で歯医者をお探しなら
武蔵小杉パークシティ歯科医院へ。

診療時間

月火水木金 土日祝
AM 9:15~12:15 10:00~13:00
PM 13:30~19:00 14:00~17:00
お知らせ
【 矯正日 】

  • 10/20(月)午前

  • 10/26(日)終日


※お電話にてご予約ください。

【 年末年始のお知らせ】
 12/29(月)~ 1/4(日)休診

予約状況 (10月12日16時現在)

10/13
月祝
10/14
10/15
10/16
10/17
10/18
10/19
AM × × × ×
~15:00 × ×
~17:00 × ×
~19:00 ×
10/13
月祝
10/14
10/15
10/16
10/17
10/18
10/19
AM × ×
~15:00 × ×
~17:00 ×
~19:00

武蔵小杉パークシティ歯科医院

武蔵小杉で歯医者をお探しなら
武蔵小杉駅より2分の歯医者
武蔵小杉パークシティ歯科医院

〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目
1100-14 フーディアム武蔵小杉2F

アクセス

急な痛みにも対応可能な武蔵小杉の歯医者
武蔵小杉駅すぐ近くの歯科医院

よくある質問

武蔵小杉パークシティ歯科医院の治療方針を教えてください

武蔵小杉パークシティ歯科医院は、最新の治療を取り入れつつ、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な診療を心がけている「地元かかりつけの歯医者さん」を目指しています。
痛くない、削らない、抜かないを基本に、新しい治療法や材料工学の進歩を取り入れています。

武蔵小杉パークシティ歯科医院では、幅広い治療内容を提案してくれますか?

はい。武蔵小杉パークシティ歯科医院では幅広い治療内容をご提案しています。
虫歯や歯周病治療はもちろん、審美歯科、インプラント、矯正歯科など、患者さんのライフスタイルや要望に合わせた治療を提供しています。
丁寧なカウンセリングを通じて、患者さんが納得できる治療プランを提案することを重視しています。

武蔵小杉パークシティ歯科医院は、歯科医師のスキルや専門性が高いですか?

武蔵小杉パークシティ歯科医院には、歯科医師12名、衛生士10名(2025年現在)が、それぞれの専攻領域をいかしながら幅広い治療ニーズに合わせた治療をおこなっております。
歯科医師は、大学で専門知識を習得し、臨床研修を経て、その後も継続的に学習を重ねてスキルアップを図っています。また、大学病院在籍中の歯科医師や専門医の資格を持つ歯科医師も在籍しており、専門性の高い治療を提供しています。

武蔵小杉パークシティ歯科医院は、無理なく通いやすいですか?

武蔵小杉パークシティ歯科医院は、無理なく通いやすい歯科医院として評価されています。
年中無休で、平日19時まで診療しているため、仕事や学校帰りに通院しやすい環境です。また多くの患者さんにご来院いただく中で「予約が取りづらい」というお声もいただき、このたび診療ユニットを増設し、新たにオペ室も新設しました。
また、院内はバリアフリー設計で、車椅子やベビーカーでも移動がスムーズです。
口コミでは、医師やスタッフが親切で、リラックスして通えるというお声を多くいただいております。

武蔵小杉パークシティ歯科医院には、最新設備が整っていますか?

はい、武蔵小杉パークシティ歯科医院では最新設備を導入しております。
例えば、歯科用CTスキャンは、従来のレントゲンでは捉えられない歯や顎の骨の状態、血管や神経の位置などを立体的に把握できるため、より精密な診断が可能です。
また当院では痛みや不安の少ない治療を目指し、最新の「炭酸ガスレーザー(ベルレーザープラス)を導入しています。このレーザーは非常に細かい精度で組織を蒸散・切開できる高性能な医療用レーザーです。主に歯ぐきや口腔内の軟組織の処置に使います。
従来のメスを使った処置と比べて出血が少なく治りも早いのが特徴です。
さらに、世界基準の滅菌システムを導入することで、院内感染のリスクを最小限に抑え、清潔な環境で治療を受けていただくことができます。
これらの設備により、より正確で安全な診断と効果的な治療が可能になり、患者さんの負担軽減と快適な生活のサポートが期待できます。