妊娠中·授乳中の歯科治療について

妊娠中や授乳中は「歯の治療をしても大丈夫?」「レントゲンや麻酔は赤ちゃんに影響ししない?」と心配になる方も多くいらっしゃるでしょう。
妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりによって、お口の環境が悪化しやすくなるため、お口の健康状態にも気を付ける必要があります。
ここでは、妊娠中·授乳中における歯科治療についてお話しします。
妊娠中·授乳中は歯科治療ができる?
妊娠中や授乳中であっても、歯科治療は可能です。
ただし、時期や内容によっては注意が必要となります。
妊娠中(初期·中期·後期)の歯科治療
妊娠中は妊娠周期によって、受けられる歯科治療の内容が異なります。
妊娠初期
妊娠初期は体調も不安定になりがちで、お口を開けるのがつらいという方も少なくありません。
そのため、基本的には応急処置だけにとどめ、本格的な治療は安定期に入ってから行います。
強い痛みなどがある場合は、ガマンせずにご相談ください。
妊娠中期
妊娠中期、いわゆる安定期は、歯科治療に適した時期といえます。
一般的な虫歯治療や歯石取りなどは、妊娠前と同じように行うことができます。
妊娠後期になると治療を受けるのが難しくなるため、この時期に歯科検診を受け、お口を健康な状態に整えておくことが大切です。
妊娠後期
妊娠後期に入るとお腹が大きくなるため、長時間同じ体勢でいるのが苦しく感じることもあるでしょう。
お身体の負担にならないように、必要最低限の治療にとどめます。
これはあくまでも目安であって、妊娠中の体調には個人差がありますので、一人ひとりの体調に合わせた治療を行います。
授乳中の歯科治療
授乳中は妊娠中ほどの制限はなく、ほとんどの治療を受けることができます。
ただし、服用する薬によっては成分が母乳に移行する可能性があるため、次の点に注意が必要です。
- 授乳に影響しにくい薬剤の処方を受ける
- 服用に合わせて授乳のタイミングを調整する
場合によっては、母乳の一時保存や一時的な授乳中止をご提案することもあります。
授乳中は「薬を飲むのが心配」と感じる方も多くいらっしゃるでしょう。
けれども、自己判断で服用をやめたり、治療を延期したりするのは症状を悪化させてしまう恐れがあるため、歯科医師に相談しましょう。
妊娠中·授乳中にレントゲン撮影はできる?
歯科用レントゲンの放射線量は非常に微量である上に、防護用の鉛のエプロンを着用して撮影するため、お腹に放射線が届くことはなく、赤ちゃんへの影響は基本的にありません。
不安に感じる場合は、撮影を控えることも可能ですので、遠慮せずにご相談ください。
妊娠中·授乳中は麻酔を使用できる?
歯科で使用する麻酔(局所麻酔)はごく少量であり、お腹の赤ちゃんへの影響は基本的にないとされています。
また、痛み止めなどの薬は、妊娠中でも問題なく服用できるものを処方します。
妊娠中のお口の中はどうなっている?
妊娠中は女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が急増し、全身の変化と同じようにお口の中にもさまざまな変化があらわれます。
つわりで歯磨きが思うようにできなかったり、食生活が不規則になったりすることで、お口の中に汚れがたまり虫歯や歯周病のリスクが増加します。
また、唾液の粘性が高まり、唾液の分泌量が低下する点にも注意が必要です。
お口の中の汚れを洗い流す働きがある唾液の分泌量が低下すると、自浄作用が低下して歯ぐきの炎症や出血が起こりやすくなります。
特に、妊娠中の歯周病には注意が必要です。
妊娠中に歯周病が悪化すると、炎症を促す「炎症サイトカイン」が血管に入り込みます。
炎症サイトカインの血中濃度が高くなると、出産の開始の合図となり陣痛や子宮筋の収縮などが起こることで、早産や低出生体重児の出産の原因となるがあるのです。
ほかにも、歯ぐきに良性のこぶのような腫れができることがあります。
歯と歯の間の歯ぐきが赤く腫れて痛みや出血を伴うことがありますが、通常は出産後に自然になくなります。
このような変化は、妊娠中にはよくある変化ですが、適切な予防や治療を継続することで、予防することが可能です。
健康なお口で出産の日を迎えることができるように、妊娠中もお口のケアに取り組みましょう。
妊娠中·授乳中もお口のケアを継続させましょう
妊娠·授乳中は歯科治療の制限もあるため、できるだけ「予防」に取り組むことが大切です。
妊娠中·授乳中にお口のケアをする際は、次のことを心がけましょう。
- 歯ぐきを過度に刺激しないようにやさしく磨く
- つわりがある場合は無理せずに体調のよいときに行う
- 寝る前は特に丁寧にお口のケア行う
- 安定期に入ったら歯科医院でのクリーニングを受ける
つわりがひどいときは、歯ブラシをヘッドの小さいものに変えることで、歯磨きがしやすくなることもあります。
どうしても歯磨きができないときは、うがいや洗口液などを使用しましょう。
妊娠中·授乳中のお口のケアは「パークシティ歯科」にご相談ください
妊娠中や授乳中であっても、歯科治療を受けることはできます。
ただし、体調やタイミング、治療の内容に応じた慎重な判断が必要です。
武蔵小杉の「パークシティ歯科」では、妊娠中から出産後まで、一人ひとりの体調に合わせた予防ケアをご提案しますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
ベビーカーをご利用のお客さまも快適に通院していただけるように、バリアフリーに対応しています。


















